ハンモックセラピー
10日間ほどハンモックで寝ていた。辛かった背中の痛みが楽になった。 自然の中にいるだけで気持ちがよいのだが、身体全体を柔らかく包み、重さをつり下げて支える、というところに意義がある。 似たような原理は古典的理学療法にもあ…
10日間ほどハンモックで寝ていた。辛かった背中の痛みが楽になった。 自然の中にいるだけで気持ちがよいのだが、身体全体を柔らかく包み、重さをつり下げて支える、というところに意義がある。 似たような原理は古典的理学療法にもあ…
RicoMotion 8月のオープンレッスンはお休みです。 パーソナルレッスンは、8/23 より、 フィットネスクラブ life 長沢でのフェルデンクライスは、8/24 より 再開します。 皆さま、素敵な夏をお過ごしくだ…
本日、清涼な風で、予報では午後にわか雨あり。 雨上がりの清浄な浜で、静かに自分の身体と向き合い、内外とつながるように動きにフォーカスしていきます。 身体を揺する揺らすからスタートし、心地よく動く方向を探り、身体を解き放ち…
7/19 “Ricomotion beach day” やりまーす! 朝9:00~ 砂浴 暑いのでお昼頃まで。 夕方17:00~ Movement@The Beach 砂にしっかりアーシングして、…
下駄は、底面が平らで反りも返りもしない。鼻緒で引っ掛けて地面をぎゅっと掴んで持ち運んでいるようなものだ。平らな地面が足元に常にある。これは面白い。 衝撃吸収クッションやら足裏に沿ったカーブという親切もお節介もない。履き物…
肋骨に手のひらを載せて、少し動きをサポートしてみる。意外にも、こんなところがこんなに動く、ということに驚く。 肋骨=あばら骨12本は、1本ずつその隙間が広がったり狭まったりできる。試しに、指で隙間を触れて呼吸をしてみると…
砂浴を迂闊にお世話すると命取りと言われている。砂浴後の付近には草木が育たない程の毒素が排出され、身体が埋まっていた辺りの砂には小バエが群がっている。 お世話の始めと終わりには禊と称して、海に飛び込んでいる。命がけだ。それ…
昨日のコラボワークショップ ”PIANO&MOVEMENT” 、 山下洋子さんの即興演奏を触媒に、フェルデンクライスレッスンから導入してムーヴメントを発展させていく試み。 ピアノの音色、言葉の響き、イ…
お昼休みはお弁当を持って表へでる。 締め切ったビルの中の空調と室内灯から解放されホットする。ビルの中に1日いて仕事をしていると、てきめん具合が悪くなる。これは、慣れてしまうものなのだろうか? 敷物は布がよい。地面を感じる…
<あらすじ> さすらいのシングルマザー浦島クマ、帰国してから辛いのは自然からの距離が遠のいたことだ。5月のよく晴れた1日、娘たちとザブザブ泳ぎ、息を吹き返している。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*…