ふかさわ メディカルスタジオ Life 長沢
毎週木曜日のお昼、フィットネススタジオでフェルデンクライスのレッスンをしています。 レッスンは毎回異なる内容ですが、シンプルで誰にでもできます。 そして、いつも誰かが寝息をたてるほどの深いリラックス効果と 機能的変化が見…
毎週木曜日のお昼、フィットネススタジオでフェルデンクライスのレッスンをしています。 レッスンは毎回異なる内容ですが、シンプルで誰にでもできます。 そして、いつも誰かが寝息をたてるほどの深いリラックス効果と 機能的変化が見…
<10月のレッスンスケジュール> *ウォーキングレッスン 受付を開始しました! *フェルデンクライス 鎌倉、葉山での定期開催は、しばらくお休みです。 パーソナルまたはグループでのお申し込みは随時受け付けています…
RicoMotion ウォーキングレッスン 女性の歩き方を考えます。歩き方は生き方そのものを映しています。歩き方から変容させていきましょう! 自分らしい、自分を表現する、のびのびと自由に、心地よい歩き方。モデルとは違う、…
クマがコブラと連れ立って、オマの屋敷を初めて訪ねた時は、夕暮れの中でここはお城かと思ったものだった。本物の中世の城跡は、村の中心部で展望台になっていて、遥かな山並みの向こうは地中海、眼下にはグライダーの発着場が見える。こ…
マニュアルトランスミッションは実に15年ぶりで、しかもフランスは右側通行である。そしてこの山中の村は、坂道だらけで、いろは坂みたいなヘアピンカーブの連続を登り降りしなければ、日常の買い物にも行けない。坂道発進の難所もある…
クマにとって2年ぶりのヨーロッパだった。ミュンヘンから毎夏のように日本へ帰省していたのだが、今やすっかり日本のクマになり、まるで違う心持で暮らしている。 オマがガンに罹り、化学治療を始めたと聞いたのが春先で、お祖母ちゃん…
ドラ娘とクマ母の話は、ミュンヘン在住時代に、司馬遼太郎氏の歴史小説を読みあさっていて、事実を素材に物語を書くことを始めた。司馬氏の影響を大きく受けている。どこが?と思われる向きもあるかもしれないが、そうなのだ。氏のように…
歩くこと(動くこと)は、生きることとつながっていると思っている。 歩く姿(動く姿)に、その人となりが現れているようだ。 例えば、ランウェイ上のモデルの歩き方(動き方)の美しさは、時代と文化に規定されている。価値基準は変遷…
<お知らせ> 10 月より、新しくウォーキングレッスンの募集を開始します。 歩き方から生き方へ変容する。身体感覚を研ぎ澄ませる。 各人に合ったオリジナルなアプローチです。 プログラム: Step 1. オープン・ザ・ハー…
夏前だった。腹這いになって、姪っ子に足踏み式按摩をさせていたら、こともあろうに、はしゃいでジャンプを始めた。背中に衝撃が走ったが、後の祭りである。 これに端を発してかどうか、しばらくして激痛を推して仕事に行き、どのように…